【グアムの飲み物】おいしい飲み物がいっぱいなのかnya!
引き続き、グアム回想シリーズ、
今回は「飲み物編」である。
やしの木が生えている場所の周りを見ると、
こんなのが本当に落ちているのだ。
飼い主「これが本物のやしの実だ!すごいよね」

姪太郎「よくテレビとかで見るけどそれが本物か」
※たしか「ブタもおだてりゃ木に登る~」(byタイムボカンシリーズ)とかいうやつも
やしの木にブタが登って、やしの実が落ちてきたような…。
飼い主「そして、これはそれを真似た、やしウォーター。3ドル49セント」

姪太郎「よくできてるじゃないか。」
父親 「ムスコに飲ませてみたら、ものすごい勢いで飲み始めた!」

ムスコ 「これ、おいしいですね。」
ムスコはあまりにすごい勢いで飲むけど、
父親はまだあんまり飲んでいないので、
親子で取り合いであった。
味を表現すると、
ナタデココの具の部分が薄く水になったような感じ、
とでもいおうか…(実際そうなんだけれども)
そして、本物のやしをぶった切って、
ストローで飲ませてくれるところもある。
これもたしか3ドルぐらいだったような…。
本物のほうがオトクだったりする。
父親 「おいおい、それも父親の分残しといてくれよ!」

ムスコ 「これもおいしいのでいっぱいのみます」
父親 「本物のやしはこうやって中身を食べられるらしい。」

ムスコ 「それはボクにはちょっと味が濃すぎます」
そう、やしの中身を飲み終わると、
ぱっくり2つに割ってくれ、その中身の中空部分についた
やわらかい部分をそぎとって、
醤油をかけてくれる。希望でわさびも。
現地の人は醤油をかけることはあるらしいが、
わさびは日本人向けサービスらしい。
これがまた柔らかな食感でとてもおいしいのだ。
生ナタデココというか、ひらめのエンガワというかんじだろうか。
醤油とわさびととてもあっておいしかった。
父親 「そして、唯一の地ビールであるグアムビール、ってみえないんだけど!」

ムスコ 「うすくて、のみやすいと聞きました」
父親 「かのかも見えとらんやないかい!日本の焼酎もグアムでかえます」

ムスコ 「コンビニで買うと安いらしいです」
父親 「日本の焼酎を、現地の水、ロタウォーターと割って飲むのが乙というもんだな」

姪太郎 「のみすぎなんじゃないのかよ、ボクがメシ食ってないときに!」

父親 「ああ、すまんな。でも、それにしちゃオマエはやせてかえってきてないよな?」
そんなわけで、グアムから帰ってきて、
まだ1度も体重計にのっていないんだけれど、
まあなんとかなるよな、オマエほどじゃないからな、姪太郎!
ぜひともクリックで応援お願いいたします! | |
人気ブログランキング | にほんブログ村もお願いします |
![]() クリックでランキング投票 | ![]() クリックでランキング投票 |