2013/03/10

【被災地訪問中:南三陸】 完了

本日の工程も終了




さようなら南三陸





新幹線の駅まで向かう




強風のため電車が遅れている




恐ろしくサムイ…さあ帰るぞ!



うまかった。



あちこちで「世界の皆さんありがとう」「復興支援ありがとう」
という文字や絵を見つけた。


あすは「3.11」である。

2年経ってこの目で見た現地の光景。

水も電気も物もないころとは違い、
必要なものは変わってきている。

私たちがこれからできることは何か、
東京から何ができるか、
そして私たちの生活にどうこの教訓を生かすのか、
考えていくことにしよう。


それでは。また。


※南三陸シリーズに長らくお付き合いいただき、
 ありがとうございました。




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2013/03/10

【被災地訪問中:南三陸】平成の森

南三陸町で2番目大きな仮設団地
「平成の森」に到着




今も600人近くが住む




どこかの国かが送った集会所ですが
住民の声を聞かずに作られた便利の悪いもの。

今は使ってないようだ。



歌津地区の消防署はつい最近までトレーラーハウスだったようだ





馬場・中山 ワカメの加工場で話を聞く





馬場中山生活センターという高台の公民館のようなものに、にげこんだらしい





避難所となったが、ここになんと230人がいたとのこと



孤立するということの大変さを知る。

いったん避難したあと、

家にものを取りに行って津波で流された方が

何人もいるという。





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2013/03/10

【被災地訪問中:南三陸】伊里前商店街

引き続き南三陸よりです

伊里前(いさとまえ)商店街に着く

全国からの支援がとどいている



ワカメ詰め放題500円。さすがに新幹線で持ち帰るのはつらい。




地元を勇気付ける歌。



「ワカメのうた」みたいなのを、

楽しそうにみんなで歌って踊っていましたよ。





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2013/03/10

【被災地訪問中:南三陸】防災庁舎

南三陸の防災庁舎にて献花を行う。

次々に人が訪れている。


生々しい鉄骨のあとが…。




あの放送は2階でしていたそうだ




またいつか来ます。

なくさないでほしい。





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2013/03/10

【被災地訪問中:南三陸】入谷と仮設商店街へ

入谷という場所は高台にあり被災を免れたようです



廃校となった学校を工房として使っています

名前の由来は、「ハイ」コウ->「Yes」コウ、だそうです



タコは、南三陸の名産です

オクトパス->「億飛ばす」とのことで縁起物だそうです



昨日通った、仮設商店街へ




昼ごはんは焼きそば

食べたあと店を出る時に「お気をつけて」と言われる。



南三陸の笹かま屋さん

今は仮設でここ(右側の丸をつけてあるところ)だけど



元はここだったんだ




買って帰ろう



つづく




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票