ニャンとも清潔なのかnya!(後編)実証
ひきつづき「ニャンとも清潔トイレ」の検証を行っている。
姪太郎は無事変更することができるのだろうか?
飼い主 「まあ好きなほうに入るだろうっつうかんじかな」

姪太郎 「おいおい、トラップみたいだな」
飼い主 「おっ、新しいほうで早速おしっこか!」

姪太郎 「話しかけないでくれるかな」
飼い主 「おわったなどうだった?!」

姪太郎 「ちょっといまかたづけるからまってろ」
飼い主 「なんだ、どうした?」

姪太郎 「ここにあったはずのおしっこが・・・」
飼い主 「そうだよ、下に落ちていくんだよ」

姪太郎 「あまりザッザッやらなくていいな」
※そして1ヶ月ほど使い続けた結果わかったことは…。
「ニャンとも」の利点
・1日1回う○こを取り除くだけでいい!
→おしっこは下のシートに吸収されていくので
ネコもあまり砂をかけることなく、
すぐにトイレから脱出する。
・砂がなくならない
→使えば使うほどなくなる通常の砂と違い
1ヶ月間使用できる。
粉っぽくなくホコリが飛ばない。
・おしっこのニオイがあまりしない。
→トイレの下の部分におちていき、
シートにすぐに吸収されていくので
においが広がらない。
「ニャンとも」ちょっと短所
・小粒でう○こを包み込むタイプの砂と違い
システムトイレ用の砂は大粒なので、
イガイと大のほうのニオイが広がる。
→砂は、よりニオイをとるタイプを選べばOKかな。
・シートを交換するとき、
さすがに1週間分の塊のニオイが「うっ」とくる
→でもまあ毎回のおしっこのニオイがない分
1週間に1回交換するときぐらいは
がまんできるかな。
・そしてそれだけ快適なのでちょっとコストが高い
→実際どれぐらい高くなるのかをちょっと
計算してみたい。(ランニングコスト)
☆通常のネコ砂だと月間いくらぐらいなのか?
![]() トフカス7L | × | 1.5袋ぐらい | =1320円/月 |
★ではニャンともの月間コストは…
![]() 上に敷く砂 一ヶ月もつ | + | ![]() 下に入れるシート 3週分なので月間は ÷3×4 | =1591円/月 |
激しく高くなるって訳ではないんだ。
普段は会社で外出していて、こまめにトイレ掃除
できない人にはちょうどいい。
飼い主 「て言う感じなんだよ。聞いてるのか?」

姪太郎 「眠いんだよ。あとは勝手にやってくれ」
というわけで、姪太郎はもう飽きてたようだけど
分かっていただけただろうか。
飼い主もネコも快適なんだから、あとは財布との相談って
ところかな、姪太郎!
2つのランキングに参加しています!クリックおまちしてます! | |
![]() 現在ランキング12位 KEEP→ もうひといき! | ![]() 現在ランキング29位 KEEP→ まだまだ! |
ぜひともクリックで応援お願いいたします! | |
人気ブログランキング | にほんブログ村もお願いします |
![]() クリックでランキング投票 | ![]() クリックでランキング投票 |