東京マラソン 10km~20kmぐらいまでのレポートなんだnya!
引き続き東京マラソンレポート
本日は10km~20kmのこの区間。

普段ジョギングしている距離の範囲内であることもあり、
まだ気分的に少し余裕がある。
そしてその周りのお祭り雰囲気に囲まれてちょっと楽しい。
電光掲示板にランナーがんばれよという表示(撮影した時出てないけど)が出ているのがにくい。

沿道から「YMCAの音楽」が流れ、
周りの応援の人とランナーも一緒に
みんなで「YMCA」のポーズをとってみるところなど、
まだまだ走るほうも余裕があったりする。

そして、自分の勤めてる会社の付近を通り過ぎ、
しばらく走ると、次の応援者が待っているポイントにやってきた。
たしか、この辺にいるはずなんだけど、いない。

こちらもあまりのハイペースに応援時間がくるったようだ。
「ペース速くないですか?」というメールとともに
「もう通り過ぎました」という返信を送る。
ただ、この芝公園付近は「行って帰って」の区間であるので、
帰りにまた通る予定になっている。
15キロ付近で初のトイレに入る。

ここまでのルートではトイレがあまりにもこみすぎていたが、
やっとすき始めたのでいい機会と思い、思い切って並んだ。
事前情報で「スタートしてからすぐのトイレに並び、
10kmの制限時間をオーバーした」というものを見ていたので
とりあえずここまで我慢していた。
5分ぐらいは並んだけどなんとかトイレできた。
再出発をしたところ、オードリー春日発見!

しばらく並走していたが、オッサンのランナーに
「オマエ本物なの?本物?」としつこく聞かれて
「本物っすよ!」とか答えていた。
沿道からも「かすがー!」と声をかけられ
「トゥーッス!」と答えて大変そうだった。
芸能人って大変だね。
でもしばらくすると、沿道に止まっていたバスのほうへ
テレビクルーとともに消えていったのだった。
そろそろ疲れてくるころなので、
バスの中でスペシャルドリンクとか、
マッサージとか受けてんだろうなとおもいつつ
一般人は先を進む。
折り返し地点通過

折り返し地点というのが曲者で、
「折り返し」と聞くと「やった!半分だ!」と思っていたが、
実はこれは「品川の折り返し地点」であることが後ほどわかる。
周りに走っているランナーも携帯で「折り返ししたよ!」と
喜んで電話していたが、まだ先が全体の折かえし点であった。
そして、応援の地点で再度合えるかどうかというところまでやってきた。
ん?あれか?

そうかも
いた!!いたぞ、姪太郎の絵とともにありがとう!

いやーまさか自分がこんな風に応援されるなんて、
うれしい限りである。 ありがとうございました。
東京タワーを左手に引き続き進んでいく。

すこしつらくなってきたけど、
まだまだいける。
後に一緒にゴールとなる青木愛さん

元運動選手?らしいが、走り方はただの一般人そのものである。
となりのスタッフに「ふくらはぎがいたいです」とかいってるのが
聞こえた。後に発見した時は、超痛そうに走っていた。
中間点ってさっきのは?と驚く

ココがある意味「折り返し地点」じゃないか…。
そんなわけで、引き続きマラソンレポートは次回に続く。
すまん、今日はお前の写真撮り忘れたのでなし、すまん、姪太郎!
本日は10km~20kmのこの区間。

普段ジョギングしている距離の範囲内であることもあり、
まだ気分的に少し余裕がある。
そしてその周りのお祭り雰囲気に囲まれてちょっと楽しい。
電光掲示板にランナーがんばれよという表示(撮影した時出てないけど)が出ているのがにくい。

沿道から「YMCAの音楽」が流れ、
周りの応援の人とランナーも一緒に
みんなで「YMCA」のポーズをとってみるところなど、
まだまだ走るほうも余裕があったりする。

そして、自分の勤めてる会社の付近を通り過ぎ、
しばらく走ると、次の応援者が待っているポイントにやってきた。
たしか、この辺にいるはずなんだけど、いない。

こちらもあまりのハイペースに応援時間がくるったようだ。
「ペース速くないですか?」というメールとともに
「もう通り過ぎました」という返信を送る。
ただ、この芝公園付近は「行って帰って」の区間であるので、
帰りにまた通る予定になっている。
15キロ付近で初のトイレに入る。

ここまでのルートではトイレがあまりにもこみすぎていたが、
やっとすき始めたのでいい機会と思い、思い切って並んだ。
事前情報で「スタートしてからすぐのトイレに並び、
10kmの制限時間をオーバーした」というものを見ていたので
とりあえずここまで我慢していた。
5分ぐらいは並んだけどなんとかトイレできた。
再出発をしたところ、オードリー春日発見!

しばらく並走していたが、オッサンのランナーに
「オマエ本物なの?本物?」としつこく聞かれて
「本物っすよ!」とか答えていた。
沿道からも「かすがー!」と声をかけられ
「トゥーッス!」と答えて大変そうだった。
芸能人って大変だね。
でもしばらくすると、沿道に止まっていたバスのほうへ
テレビクルーとともに消えていったのだった。
そろそろ疲れてくるころなので、
バスの中でスペシャルドリンクとか、
マッサージとか受けてんだろうなとおもいつつ
一般人は先を進む。
折り返し地点通過

折り返し地点というのが曲者で、
「折り返し」と聞くと「やった!半分だ!」と思っていたが、
実はこれは「品川の折り返し地点」であることが後ほどわかる。
周りに走っているランナーも携帯で「折り返ししたよ!」と
喜んで電話していたが、まだ先が全体の折かえし点であった。
そして、応援の地点で再度合えるかどうかというところまでやってきた。
ん?あれか?

そうかも
いた!!いたぞ、姪太郎の絵とともにありがとう!

いやーまさか自分がこんな風に応援されるなんて、
うれしい限りである。 ありがとうございました。
東京タワーを左手に引き続き進んでいく。

すこしつらくなってきたけど、
まだまだいける。
後に一緒にゴールとなる青木愛さん

元運動選手?らしいが、走り方はただの一般人そのものである。
となりのスタッフに「ふくらはぎがいたいです」とかいってるのが
聞こえた。後に発見した時は、超痛そうに走っていた。
中間点ってさっきのは?と驚く

ココがある意味「折り返し地点」じゃないか…。
そんなわけで、引き続きマラソンレポートは次回に続く。
すまん、今日はお前の写真撮り忘れたのでなし、すまん、姪太郎!
ぜひともクリックで応援お願いいたします! | |
人気ブログランキング | にほんブログ村もお願いします |
![]() クリックでランキング投票 | ![]() クリックでランキング投票 |