2012/03/31

ほんとに咲くみたいだけどnya!

一日、雨模様。家でゴロゴロとテレビを見ていたら・・・。


姪太郎 「おっ、桜情報だ」





姪太郎 「なんとか咲くんだな」





ムスコ 「リモコンかしてください」

姪太郎 「あっ、何するんだよ」





飼い主 「せっかく見てたのにな」

姪太郎 「まったく、チャンネル権はないな」





飼い主 「オマエもたいへんだな」

姪太郎 「まあでも咲くことわかったし…」


そんなわけで、

桜が咲くならのんびりテレビ見てる場合じゃないぞ、姪太郎!






ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/30

春が近づいてきたらnya!

何となく、朝が寒くないような気がしたので

天気予報を見てみた。


飼い主 「さ、最高気温19度だって!?」





飼い主 「コートは置いて行こう」





飼い主 「もう春だぞ。」

姪太郎 「えっ、何々?」




飼い主 「オマエもそろそろ毛皮脱いだほうがいいんじゃないか

姪太郎 「あ、そうだね、忘れてた」




飼い主 「背中のチャックおろしてやろうか?」

飼い主 「って、脱げるか!コラー!」


そんなわけで、

毛皮を脱ぎたがらない姪太郎。


まあ、もう少し暖かくなったら

もう一度、聞いてみるからな、姪太郎!






ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/29

ほんとに桜は咲くのかnya!

今週末の日曜日、地元で「さくら祭り」というイベントが開催される。

いつもはこんな感じだが…(写真は2010年)



今週末にイベントを控え、桜はこんな状態…




こっちの陽当たり良さそうなやつも…




こっちも…まったくだめだ




飼い主 「これでは、桜まつりの意味がない!」

姪太郎 「ほら、あの早く咲く桜は?」




飼い主 「あったよ!」

姪太郎 「おお、咲いてる!でもそれ桃とか梅じゃないのか?」





飼い主 「細かいこと気にするなって。ココの前で桜祭りやればいいのに」

姪太郎 「ここだけか!」



飼い主 「人口密度の高い祭りになりそうだな」

姪太郎 「できねぇだろ」


まあここ2日ぐらい暖かいので、

週末までにはなんとかちらほら・・・

となるにちがいない、、よな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/28

いつもの風景と違うんだnya!

いつも見る駅の風景が、何となく違った気がした。


飼い主 「ああ、最近忙しかったから目が疲れてるんだな」

姪太郎 「そうだよ」



飼い主 「いつもの駅名になんだか別の文字が見えるんだよね?」

姪太郎 「それは重症だよね」



飼い主 「昨日までは見えなかったんだよ」

姪太郎 「昨日大変だったんだね」



飼い主 「ちょっと今日は早く帰ってくることにするよ」

姪太郎 「そうしたほうがいいね」




飼い主 「お前も何か見えない?」

姪太郎 「う…、ううん、いつもの押上しか見えない…」




そんなわけで、

いつも見えないものが見えてきた時は

早く帰るに限るよな、姪太郎!






ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/27

新幹線で大興奮のはずなんだけどnya!

またまた神戸出張の話は、続く…。


先日の大阪「なんば」駅もそうであったが、

三宮という駅だけでいったいいくつあるんだという状態であった。

しかも「三宮」と「三ノ宮」という若干な違いもある。




そんな感じで、良く理解できてないけど、

新幹線の駅「新神戸」まで進んでいく。

しまった!ここなら、スルっとKANSAIが購入できる!



さすがにもう帰るときにプリペイドカードはもったいないので断念。


仕事のほうで息をつく暇がなく、

昼食をとれずにいたので、

とにかく帰りの新幹線の予約をしてから、

遅めの昼飯を食べようと、

まずは、新幹線のりばまでやってきた。



ふと何かを思い出した。

そう、以前、神戸に来た時にブログのコメントで

何かおすすめのコメントをいただいていたような・・・。

と、以前のブログ記事をみたら、あった。






えー、ちょっと待てよ、

「神戸そごう」ってどこだ?

検索してみる。

ん? もう通り過ぎた三宮だ!


というわけで、残念ながら

今回も神戸牛にはありつけず。


新幹線のチケットは無事とれたけど、

出発まであと15分を切っている。

これでは、駅の食事処に入る時間もない。

お土産も買わねばいけないし、


そんなところで、いいお土産を見つけた!

新幹線の瀬戸物に入った、お弁当だ!

メシも食えて、しかもお土産にもなるなんて

一石二鳥じゃないか。





新幹線の改札口近くの弁当売り場は、

結構混雑して何人か、並んでいた。

時間までに買って早く入らないと

乗り遅れてしまうので誰もが焦っている。


そんな中、スーツのオッサンが

子供連れでないと頼まないような

「新幹線の弁当」を頼んだので、面食らったようだ。


スーツのオッサン「すみません、その新幹線のヤツください」

弁当売り場の人 「えっ、夢の超特急弁当のことですか?」




そうだよ、それしかないだろと思いつつ

スーツのオッサン 「そうです、超特急でお願いします」

シャレで返したぜ、とちょっと得意になっていたら、

弁当売場の人 「ゼロ系ですか?」

スーツのオッサン 「そ、そうです、ゼロ系、超特急で!」





その他の新幹線の弁当もあるみたいだけど、

品切れって書いてあるからそんなに確認いらないよと

思っていたが、最後に

弁当売場の人 「瀬戸物なんで、大事にお願いしますね」

と言われたので助かった。

急いでいたので、危うく振りまわして電車にのるところだった。

過剰確認も役に立つ。



そして無事新幹線で食事開始。




中身は子供が好きそうな「ちらし寿司」になっている。





新幹線で隣に座っている人にも変な目で見られてたけど、

明日、ムスコの喜ぶ顔を思い浮かべれば、

そんなのもどうってことない。

すごく楽しみであった ・・・が!


そして、

翌朝…


トーストはいってねぇよ!






ムスコ 「おとうさん、はみでてるんですけど」



父親 「そ、そんなことより、ほ、ほら新幹線」




飼い主 「そんな風でちょっと期待外れの反応だったよ・・・」



姪太郎 「まあそんなもんだろ」


神戸出張のお土産は思いのほか

反応の悪さにがっくり。

次行くときは「ゼロ系」でなくて「のぞみ」を

ゲットできるようにしよう。


という問題かわからないけど、

また行きそうな気がするから、備えておかなきゃな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/26

そしてまた神戸なんだnya!

引き続き神戸出張の話である。


今回の出張は急に決まったので、

事前に宿泊予約をしておらず、

行きの新幹線の中で焦りながらとったのである。

しかも、近くのビジネスホテルは満室になっていた。


このままでは神戸港で膝を抱えてぶるぶる震えながら

夜を越さなければいけない・・・。


と思っていたら、温泉施設と一緒になったカプセルホテルが検索で上がってきて、

何とか取れたのがここである。


し、しぶい・・・。どう見ても健康センターだ



まあ、神戸港よりいいだろうとおもって

入口付近で周りを見渡してみると、

何やら水を汲んでいる人がたくさんいる。



譲り合いって・・・そんなに競い合うほどすごい水なのか!


車で乗り付けてタンクにみんな水を汲んで帰っている・・・。



結構都会のど真ん中でいったい何なんだ。


とはいえ、気になるのでボトリングされている水を飲んでみた。




うーん、違いがわからない。

家の水道水を浄水かけたものと変わりがない気がするけど、

飲み続けるといいのかもしれないが、

とてもここまで、汲みに来れない。




そんなわけで、

チェックインした。


ネットの説明では

「通常のカプセルの前室に畳1畳ぐらいのスペースがあります」

と書いてあったが・・・。





確かに!

なんだかカプセルホテルとマンガ喫茶をくっつけたような・・・

贅沢は言っていられない。


なんと、朝食もついてくるのだから驚き。




おかげで神戸の夜を暖かく過ごすことができた。



そして、朝、今回の仕事場に行くために、

神戸フラワーロードを通って向かう。





東京で言う新宿のようなものだろうか、

「三宮」という大きな駅。




でもいくら都会でも、新宿みたいに人はごちゃごちゃしていない。



「せんとくん」も、出張でPR中!




距離感がわからないけど、

「超近いから来てくれよな!」って感じなのだろうか。


なんだか得意げに見える。



「オマエの出張と、オレの出張と、

 どっちが働きがいいかわかる?」

と言わんばかりである。



そして券売機に気になるもの発見!




「らくやんカード スルっとKANSAI」

す、すごい、このネーミング。 関西ならでは。

福岡の「すごかけん」に匹敵するものがある。



ちなみに、記念に「らくやんカード」を買おうと思ったが、

売っていなかった。残念。スルっといかなかった・・・。




そしてふと見上げると、桜がこんな風になっていた。



つぼみも膨らんであとすこし。


そして、仕事も無事完了して、

帰り道、なんだか明るいのに雨がパラパラと降っていた。



あー、かさを指すまでもない通り雨かなと

思っていたら、ふと見上げると、こんな風景が!



あっ、虹!!

見えにくいけど・・・



いやあ、なんか得した気分。


飼い主 「というわけでよかったよ」

姪太郎 「で、また続くの?」


そうそう、あと1日ばかし、

お付き合い頼むぞ、姪太郎!








ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/25

すまん出張なんだnya!

日曜だが、今日のうちから出張になってしまい、

最近、遊んでもらってない姪太郎は機嫌が悪い。



飼い主 「すまん、行ってくるぞ」

姪太郎 「何だよ、ここんとこいつも日曜も仕事だな」




飼い主 「年度末があるとこのお客さんが多くてね」

姪太郎 「まあ、頑張り時だな」




飼い主 「そんなわけで出張出発」

姪太郎 「いってらっしゃい」




飼い主 「ひさびさの新幹線。N700系は無線LANがあるから移動中に仕事ができる」

姪太郎 「3時間もあっという間だな」




飼い主 「さあ着いたぞ。できればムスコと一緒に写真をとりたいとこだけどな」

姪太郎 「そのための場所みたいだしね」




飼い主 「そうだ、関西地区はエスカレーター右詰めだった!」

姪太郎 「一応下りみたいだけど盗撮に間違われるなよ!」




飼い主 「そして無事、納品完了にて取引先様と食事」

姪太郎 {仕事の一環とはいえうまそうだな」




飼い主 「そして取引先様のオススメの近くのバーで2次会」

姪太郎 「なかなか味のある店内だな」




飼い主 「店内の壁に猫の絵発見!」

姪太郎 「おっ、なんだかボクに似てないか?




飼い主 「残念だが、似てない。姪太郎太過ぎ」

姪太郎 「ま、まぁそうだな」



そんなわけで、お店を訪れたクリエイターの方が

絵を描いていったらしい。


細い猫の絵とともに、

神戸の夜はふけていく・・・ってところかな、姪太郎!






ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/24

今日は雨模様なんだnya!



皆様も年度末で忙しいんですね。

私はとりあえず

本日の土曜日、

お休みは取れたけれども…。



飼い主 「なあ姪太郎」

姪太郎 「なんだ?どうした?」




飼い主 「せっかくの休みなんだけどさ」

姪太郎 「何何?




飼い主 「一日、雨模様なんだよ」

姪太郎 「あれま、ほんとだ」




飼い主 「家でゆっくりするか」

姪太郎 「まあしょうがねぇな」



そんなわけで。

猫の手はいつかしてくれるのかな、姪太郎!








ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/23

あやかるならばnya!

年度末で仕事が忙しく、

日々ゴタゴタしているけれども、

このニュースだけは目に飛び込んでくる。



飼い主 「スカイツリー開業時は予約制なんだって」

姪太郎 「最近スカイツリー関連ニュース多すぎ」




飼い主 「こうなったら人気にあやかるしかないな」

姪太郎 「どうやって?」




飼い主 「入場券が手に入らないらしいからな、よし!」

姪太郎 「へ、何だって?」




飼い主 「ブログ読者に入場券を抽選でプレゼントとか」

姪太郎 「どうやって手に入れるんだよ」


毎日スカイツリーの前を通って会社いってるんだから

そのうちすぐどっかに落ちてるのを見つけられるんじゃないかな

オマエも見といてくれよな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/22

東京マラソンの記録なんだnya!

東京マラソン主催者より封筒が届いた。

飼い主 「東京マラソンからだ」

姪太郎 「中身は何?」




飼い主 「東京マラソンの記録?らしいぞ」

姪太郎 「きろく?」




飼い主 「記録証ってタイムの記録ってことだね。ICチップの通過時間だね」

姪太郎 「それはご親切に」




飼い主 「企業の皆さんありがとう」

姪太郎 「そしてお疲れ様」




飼い主 「完走者の記録か」

姪太郎 「そんなかにいるのか?」




飼い主 「あったぞ」

姪太郎 「結構下の方だよな」




飼い主 「そうだ、記録証に順位が出てた」

姪太郎 「何か違うの?」



飼い主 「おおお、かなり下の方だ」

姪太郎 「そりゃそうだろうけどね」



飼い主 「年代別ならいいんじゃない?」

姪太郎 「たいして変わってないだろ!」




飼い主 「トレーニングだな」

姪太郎 「あれ以来一回も走ってないくせに」



そんなわけで、

来年は5時間を切って、

順位もせめて半分からチョイ下ぐらいを

目指し…たいところではあるが、

そううまく行かないよな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/21

昨日までと違うんだnya!

昨晩のこと、会社から帰ろうと思って

ケイタイを見た所、電車の運行状況が出ていた。


飼い主 「スカイツリーラインか…えっ、す、スカイツリーライン!!??」




飼い主 「おい、姪太郎!」

姪太郎 「何だよ今度は?」



飼い主 「電車の路線名が昨日までと違うんだよね」

姪太郎 「知らねえのかよ、テレビでやってたぞ」




飼い主 「ほんとだ。駅名と合わせてかえたんだね」

姪太郎 「そうそう」




飼い主「元の名前を残さずに変えることもあるんだね」

姪太郎 「思い切った選択だよな」




飼い主「うちの最寄りの駅が姪太郎駅になる可能性もあるってことだな」

姪太郎 「マジかい、勘弁してくれ!」



そうなると思い切りどころか無謀になるが…。

やっぱり誰もが知ってて

みんなに親しまれるような駅名が

いいってことだから

まだまだ無理だよな、姪太郎!

「無謀」だが「野望」は続く…




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/20

ひとつの時代の変遷を・・・nya!


時代の変化と思える出来事があった。


飼い主 「姪太郎、大変だ!」

姪太郎 「何だよ。また大したことじゃないんだろ?」


飼い主 「いや、大変なことだ!アルファブロガーアワードが今年で終わってしまう」
WS000096.jpg
姪太郎 「え、そうなの?」


アルファブロガーと呼ばれる、社会に影響力を及ぼすようなブロガーに

与えられてきたアワードが今回で終わってしまうというのだ。


飼い主 「フェイスブックやツイッターに押されてブログの時代もおわったってことか…」

姪太郎 「時代の波だな」



飼い主 「せめてリストの中に姪太郎日記がないか・・・」
WS000097.jpg
姪太郎 「あるわけないだろ」


飼い主 「僕らのブログ人生もおわったな」

姪太郎 「終わるなよ!」


そんなわけで、本でも出さない限り、

力を入れて物を書く、作るってことが

なくなってきてるんだろうかと思うと、

なんだか寂しい気がする。

とはいえ、フェイスブックに転向ってどうなのか、姪太郎?



ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/19

どんどん集まってるんだnya!

先日お伝えした、「ステーションタッチラリー」という

ICカードを使ってのスタンプラリーには参加するしかない。


とりあえずは、家の近くのほうのスタンプを獲得しよう。


父親 「ええ!改札の外なのか!」

ムスコ 「お金かかるわけですね」



父親 「あったあった、これか」

ムスコ 「とりあえずスタートをスキャンしますね」


父親 「登録されたみたいだな」

ムスコ 「始まるみたいですね」



そんなわけで、休み明けの月曜日。

客先訪問にてちょうどポイントを通りがかった。



飼い主 「よし、JRの駅を始めて通過!」

姪太郎 「おお、Suicaペンギンがでたな」



飼い主 「そして次の客先に・・・」

姪太郎 「ハチ公ってことは渋谷か!」



飼い主 「よし!もう一つJRげっと!」

姪太郎 「いいペースだな」




飼い主 「なんか上の方にエラーメッセージらしきものが…」

姪太郎 「よくわからんけど大丈夫じゃないの?」



飼い主 「あっという間にそろいそうだぞ!」

姪太郎 「あーそうかい、そうかい」



そんなわけで、明日は出勤だけど、

特にどこにも行かないので、

少し保留ってところだぞ、姪太郎!


ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/18

備えあれば…nya!

ブログの更新が遅れましたが、

日曜は防災シンポジウムに参加してまいりました。

一応仕事の一環ではあるんだけど

自分の防災への備えについ学べる

貴重な体験だった。



飼い主 「なあ姪太郎大変だ」

姪太郎 「何だよ」



飼い主 「荒川の堤防が決壊したら2階まで水がくるらしいぞ」

姪太郎 「何だって?」



飼い主 「今日から3階に寝るんだぞ!」

姪太郎 「明日からね…」


姪太郎には防災意識も何もないようなので、

とりあえず飼い主でなんとかしとくからな、姪太郎 !


※ゴムボート必要かな…と考え始めた。





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/17

おこぼれいただきなんだnya!


昼飯を食べようとしたら、姪太郎がやってきた。


飼い主 「今日の昼メシはお好み焼きだ」

姪太郎 「てことはもしかして」




飼い主 「そう、かつおぶしたっぷりだぞ」

姪太郎 「なんだって!」



飼い主 「おこぼれを探してるな」

姪太郎 「すこしでもうまいな」



ムスコ 「姪太郎おにいさん、すこしだけあげますよ」

姪太郎 「まじかい、くれよ」




ムスコ 「よしよし、これくらいにしといてください

姪太郎 「そんだけ!」




飼い主 「もらえてよかったな

姪太郎 「なんかあいつむかつく



飼い主 「まあオマエのほうが年上とはいえ猫だからな

姪太郎 「何だと!」




飼い主 「まあいいじゃないか」

姪太郎 「しょせん飼われてるのさ…


深いこと気にするなって、姪太郎!








ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/16

スタンプラリーに参加せねばnya!


姪太郎に相談せねばいけない。

飼い主 「おい、姪太郎聞いてくれよ」

姪太郎 「何だよまったく」



飼い主 「Suicaイベントで5つの駅を回るとグッズがもらえるらしい」

姪太郎 「なんだって?」



飼い主 「正確には抽選の権利があるだけだけど」

姪太郎 「で、どこいけばいいんだよ?」




飼い主 「これが対象の駅だ」

姪太郎 「結構広範囲にわたってるな」



飼い主 「仕事で行く場所とはまったくずれてんだよな」

姪太郎 「それってそういうことだろ



飼い主 「というわけで今週末は高砂からはじめるぞ」

姪太郎 「あーあ


飼い猫や犬にICチップを埋め込む時代だから、

携帯電話やSuicaなんかを「ピッ」とやって

スタンプラリー的なものが行われるのって

これからどんどん増えてくるんだろうか。


チップを埋め込んだ飼い猫と、

スタンプラリーなんてのも近いうちあるかもよ、姪太郎!

いや、ないか。




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/15

いろいろリニューアルなんだnya!


昨日のこと、21時過ぎに会社で皆さんの携帯が、

突然、けたたましく鳴り…





久しぶりに大きく揺れた




地震後、どのキャリアの携帯でも速報が鳴る様に改良されたので、

キャリアに関係なくお知らせしてくれるようになった。



地震に耐えられないからか、取り壊しがすすめられていた会社の前の趣のある古いビル




ふと気がつくと、あれ、何もないぞ






飼い主 「あれ、昨日まで壁があったのに」

姪太郎 「なくなってるのか」





飼い主 「世の中いろいろリニューアルってとこだな。よし、オマエも」

姪太郎 「えっ、どういうこと?」



飼い主 「食事の量をリニューアルする」

姪太郎 「ムリムリ(ブルブル)」



飼い主 「それぐらい大したことじゃないよ」

姪太郎 「気を失いそう…」



そんなわけで、なんでこんなことを言うかというと、

我が家に「電子はかり」が導入されて、

普段与えている姪太郎のごはんの量が、

かなり多いことが判明。

これは改善しなければ、ますます巨大化して

大変なことになってしまう。


今の量でも足りないと言っているのに、

果たしてどうなることかわからないが、

とりあえずは少なめにしてみたいと思う。

巨大ロボ姪太郎にならないように、

とりあえずがんばれよ、姪太郎!







ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/14

地球の平和を守るのはnya!

ムスコに聞かれて困ることがあった。

先月、放送終了したヒーロー戦隊シリーズ

「ゴーカイジャー」のことである。

ムスコが、最近見てないので、

見たいというのだ。

「放送が終わる」というのが

まだ理解できてないようだ。


父親 「ゴーカイジャーは終わったんだよ」

ムスコ 「終わった?じゃあゴーカイジャーは何してるんですか?」



父親 「宇宙2番目のお宝を探しに宇宙へ帰って行ったんだよ」

ムスコ 「二番目のお宝…宇宙…」




父親 「今はゴーバスターズなんだよ」

ムスコ 「どんな人たちなんですか」



父親 「近未来の地球で特命を帯びて戦う3人の戦士…」

ムスコ 「近未来!?」



父親 「そう、近未来だけど?」

ムスコ 「じゃあ今の地球は誰が守るんですか?」




父親 「えっ、あー、そうだねー、め、姪太郎かな」

姪太郎 「え、まじかい!」




父親 「地球の平和を守ってくれよ!なぁ」

姪太郎 「ま、まあそんなとこだな」



そんなわけで、

急きょ地球の平和を守ることになった姪太郎。

なかなか腰の重いヒーローである。

ゴーカイジャーの決めゼリフは「派手に行くぜ!」だったが、

姪太郎は「ボチボチいくか」みたいなセリフだろうか。

ヒーローがストーブの前で股を広げて

ゴロンなんてことがないよう、

子供の夢を壊さないでくれよな、姪太郎!






ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/13

そんな時はR1なんだnya!

事件は現場で起きている。

事件は早速姪太郎に報告せねばならぬ。


飼い主 「おい、姪太郎、大変だ!」

飼い主 「何だよ、マラソンの五輪選考結果か?」




飼い主 「会社でとなりの席の人がインフルエンザだった」

姪太郎 「うへっ、何だって!そりゃ事件だ」





飼い主 「そんな時もこれを食べていれば心配ない」

姪太郎 「えっ、何?ヨーグルト?」




飼い主 「インフルエンザ対策として効くらしいぞ」

姪太郎 「本当かよ…」




飼い主 「お笑いピン芸人のグランプリではないぞ」

姪太郎 「グッズかと言われてもおかしくないかも」




飼い主 「いかに審査員を笑わせたかで効果が決まるらしい」

姪太郎 「そんなのあるか!」



このヨーグルトを食べたグループが

インフルエンザにかかる人が激減したということで

爆発的に売れているらしく、

どこへ行っても売り切れ状態。

たまたま見つけて購入して1個2個食べただけで

効果があるかどうかは不明。


でもなんか健康になった気がするんだよな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/12

今日もサボってしまったんだnya!

今日もブログをサボってしまった。

週明けから、仕事がめまぐるしく忙しかったりする。

こんな日は姪太郎の日向ぼっこでもご覧ください。



姪太郎 「日差しがまぶしい」





姪太郎 「そうか、そうだよな」




姪太郎 「えっ、あっち?」





姪太郎 「何だ、そうか。ならいいや」




お好きな言葉を当てはめてお使いくださいませ。

そんなわけで、後は頼むぞ、姪太郎!






ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/11

今日はすみませんnya!

本日はごたごたしており、

ブログ更新できませんでした。

とりあえず姪太郎はというと・・・


ストーブの上に避難



テーブルの下に避難





東日本大震災から1年。

いろいろと考えることは多いですね。







ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/10

無事帰ってきたんだnya!


ビックサイトでの展示会も最終日である。

疲労もピークを迎えていたが、

なんとかがんばるしかない。


飼い主 「今日は雨模様」

姪太郎 「足元悪いと人も少なそうだよな」




飼い主 「オブジェのホンモノだ!」

姪太郎 「きてたのか!」




飼い主 「丁寧に教えてくれた。いい人だった。」

姪太郎 「沖縄の人なんだね。いい人に違いない」





飼い主 「マツコデラックスはさらに色付けされていた」

姪太郎 「できたて弁当はとなりの光る看板屋さんのサンプルだったんだね」





飼い主 「さて、無事終わったぞ」

姪太郎 「よかったな」




飼い主 「昨年はここを何度も通った

姪太郎 「地震がきてここから動けなかったんだからな」





飼い主 「ただいまー、今年は無事帰ってきたよ」

姪太郎 「おつかれさま」




飼い主 「しばらく電車が来なかったから何かと思ったけどな」

姪太郎 「何だよ。ただの雨の影響?」




飼い主 「さあ、防災グッズの再確認だ」

姪太郎 「そうか。僕のメシも忘れないでくれよ」



そんなわけで、

今年は無事帰ってこれたが、

いつあのような地震がやってくるかわからない。

日ごろの備えを再確認するとともに、

お前のメシもなんとかしとかないとな、姪太郎!







ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/09

ビックサイト最終日なんだnya!


ビックサイトでの展示会も一応最終日。

さすがに疲れが出てきた。


飼い主 「昨年は最終日に地震が来たんだよな・・・」

姪太郎 「気をつけろよ」




飼い主 「そして似てるかわからないオブジェの会社」

姪太郎 「こういう会社なんだね」




飼い主 「うわ、何だこれ」

姪太郎 「おい、それもしかして」




飼い主 「マツコデラックスか!」

姪太郎 「実物大?こんなにデカいのか?」




飼い主 「似てるかどうかというよりデカくて怖いな

姪太郎 「やるな。」



飼い主 「うしろに見えてる<できたて弁当>との関連も調べないとな」

姪太郎 「ああ、たまさんが気になってたやつね」




飼い主 「オブジェの本物も探してみるぞ」

姪太郎 「わかったよ、第一来てんのかよ?」


そんなわけで、チャンスは本日だけ。

本人の写真をおさめて、あと手作り弁当の謎を解明せねば。

本日は忙しいぞ、姪太郎!



※決してこんなことばかりやってるわけではありませんので・・・



ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/08

ただがむしゃらに進んでるんだnya!

引き続き、今週は展示会に行っている。

>まぐかっぷさん
質問コメントの返信は昨日の日記コメントに付けました。


飼い主 「この有明からビックサイトへ向かう道。そういえば走った」

姪太郎 「ああ、東京マラソンのコースね」



飼い主 「疲労の中ただ、がむしゃらに走った、というか歩いた所だ」

姪太郎 「今は落ち着いて見れるわけね」





飼い主 「<ただがむしゃらに>いえば最近の姪太郎」

姪太郎 「え、なんかがむしゃらに走ってたっけ?」






飼い主 「<ただがむしゃらに>風呂の窓から脱出を試みている事件現場だ」

姪太郎 「どこがだよ」




飼い主 「ほら、爪あとがここに残ってる」

姪太郎 「ぎく!」




飼い主 「最近、何なんだ、夜やたら暴れてるじゃないか」

姪太郎 「うっ、ばれてた」



飼い主 「そんな夜の間に脱走計画を実行しようとしても無駄だぞ」

姪太郎 「うるせぇな」




飼い主 「ほんとに風呂の格子が壊れそうな勢いじゃないか」

姪太郎 「わかったよ。おとなしくする」



そんなわけで、

最近、夜暴れているのが半端ではない姪太郎。

おそらく夜ハラがへって、何か食べられるものを

探しているのではないかと思うが、

その気持ちが外にまで及ぶのかと思うと、

頭が下がる。

頼むから風呂の窓の格子は壊さないでくれよな、姪太郎!







ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/07

こんな風に残りたいのかnya!


そして準備は完了し、展示会が開催されている。

近くのブースになんか変なのがあったのを発見した。


飼い主 「変な人がいるんだよ」

姪太郎 「なんだそいつは」



飼い主 「よく見ると(見なくても)作り物なんだ」

姪太郎 「テカってるからな。ゴツいな」




飼い主 「顔だけのものもあってこわいんだよ」

姪太郎 「夜笑い出しそうで怖いな」




飼い主 「あんなかんじで作れるらしいよ」

姪太郎 「まじかい」




飼い主 「やっぱ後世に語り継がれるような人がいいよな」

姪太郎 「そりゃそうだな」




飼い主 「おまえ死んでもあんな風に残りたいよな」

姪太郎 「やめろよ」


そんなわけで、

「あやしげな笑う男」のブースは結構人気で人が群がっていた。

ビジネスで、というより記念写真のために、というのが多い気がしたが。

そんなわけで、今日は、猫作った時にいくらぐらいになるか、聞いてみようかね、姪太郎!








ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/06

またまたビックサイトなんだnya!


朝もはよから、またあの土地へ向かっていた。

飼い主 「早くもこの地を踏むことになるとは…」




飼い主 「なあ聞いてくれよ」

姪太郎 「マラソンシューズ?またどうしたんだよ?」




飼い主 「また東京ビックサイトにきたよ」

姪太郎 「また走ってるの?




飼い主 「展示会準備で」

姪太郎 「なんだよ、またか」




飼い主 「ゴタゴタしてます」

姪太郎 「たしか昨年、地震にあった展示会だろ」




飼い主 「そうだよ、よく覚えてるな」

姪太郎 「なんだよ」



飼い主 「今年は大丈夫だよな!?」

姪太郎 「しらねぇよ。分かったから近いって


昨年地震にあったことを踏まえ、

防災訓練が行われていた。

震度5の地震と、津波がやってくる想定だった。

なんとも恐ろしいが、とりあえず今年は備えができてそうだ。

開催の無事を祈っといてくれよな、姪太郎!






ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/05

マラソンの中継をみてるんだけどnya!




日曜日の朝、テレビをつけるとマラソンをやっていた。

飼い主 「びわ湖なんとかマラソンってやつだな」

姪太郎 「五輪の代表選考も兼ねた最終的なやつだな」



父親 「うわ、なんだ!」

ムスコ 「お父さんはどこですか!!」



父親 「これはちがうんだよ。それ以前にパパはいつもマラソン出てるわけじゃないんだからな」

ムスコ 「そうなんですか」



飼い主 「そういえば東京マラソンの中継でikayaさんの応援看板がテレビに映ったらしいから、ちょっとそれ探してみよう」

姪太郎 「まじかい。それは楽しみだな」



飼い主 「あれぇ、この辺が確かそうなんだけど録画のレポートに入っている!」

姪太郎 「大事な時に」


父親 「そしてCM開けたらもう通り過ぎてたよ」

ムスコ 「うーん、見つかりませんね」


ちなみにどういうのだったかというと…

こんなに目立つのに、おかしい。





飼い主 「残念だったな」

姪太郎 「結局目立ったのはお前だけかよ」


そんなわけで、ikeyaさん、かさねがさねありがとうございました。


くやしがる姪太郎であったが、

今度はちゃんとオマエも目立つように何かやってあげるからな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/04

人生史上初なんだnya!


東京マラソンで使用した「Runkeeper」というアプリの

サービスからこんなメールが来ていた。

WS000080.jpg

もちろん人生初のフルマラソンであるし、

こんな長い距離をこのスピードで走ったこともなかったので、

普段のジョギングではあり得ない記録更新が行われていた。


そんな「人生史上初」の経験を多数行ったのに、

これだけは驚いた。


飼い主 「えっ、醤油ラーメンを頼んだらこんなのが出てきた!」

姪太郎 「なんだこれ!」



飼い主 「しょうゆ味のスープじゃなくて醤油だよな」

姪太郎 「しょうゆそのままは出さないだろ、味はどうなんだよ?」



飼い主 「ちょっと濃いような気がするけどまあそんなに悪くない」

姪太郎 「ならいいじゃないか」




飼い主 「とりあえずこれも人生初の経験だった」

姪太郎 「しょうゆが?」



飼い主 「また姪太郎の写真1枚だけだった」

姪太郎 「これは人生で数々出てきてるけどな」


そんなわけで、昨日(土曜日)会社に出勤していたので、

忙しい日曜日のため、この辺で。

では、すまん、姪太郎!








ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/03

東京マラソン ゴール後の話なんだnya!

(おそらく)最後の東京マラソンレポート。

長くなったのでゴール後の話を分割。


ゴール付近のところでテレビに映りまくってゴール。


最後の最後がイモ洗い状態になってしまいそうだったので、

もうちょっと間をあけようとしたら、

誰かが 「これなら6時間ぎりぎり切れるぞ!!いそげ」

とかいうものだから「マジかい!」とおもって、

イモ洗いながらゴール。





ゴールはしたけど少し進んだところで

みんな座り込んでいる。

動けない・・・。


先日開通した「東京ゲートブリッジ」が見えている。




座り込んだままとりあえず家族に電話していたら、

わらわらとすごいものがゴールし始めた。


カネゴンだ!みんなから記念写真攻撃をうけている。



となりにはクレオパトラ風の人もいる。



アシモペアだ!! ※ニセモノ着ぐるみです



ほんとにこのままの状態で走ってたのだからすごい。

アシモにしては柔らかい素材で足の部分とか破れていた。


そして何より、

自分のタイムがアシモと大して変わらないというのがくやしすぎる。



実は、用意していた仮装とは…。




これだ!!



1/1000スカイツリーをかぶって走るつもりだった。

けっこうしっかりしてるでしょ。 その分重い。

たぶん、かぶって走ったらゴールできなかった。

何より沿道の人に 「スカイツリー!」とか呼ばれても

笑顔でこたえられなかったであろう。



こんな感じの人がいて目立っていた。



でも未仮装の私をぶち抜いて行った。



チャイナ服っぽい感じのものプラススカイツリー。



高さだけは勝ってたかもしれない。



それより何より驚いたのは…。



この人!いろんなところで話題にのぼっていた。


はだしでしかもこれしょって、完走したらしい。



まだまだ自分が甘いと感じた。

来年に向けてトレーニングをせねば。

来年こそ…、来年こそ!!




そして、タオルとか記念品をもらう。

そう、完走記念メダルもね。



体はフラフラなのに、水とかアミノバリューとか

持って帰るには重たい記念品ばかりである。



ビックサイトの建物の中に入って行く。




ここで着替えるのだが、座り込むと足が痛くて動けない。

そして岐路につこうと思ったら、

何やらぐるっとルートをまわされて、えらく遠回り。

3万6000人もの人が一気に集まるんだから、しょうがないといえばしょうがないが、

足が棒を通り過ぎて、石造ぐらいになっているのに、

歩きに歩いてクタクタ。

ゆりかもめにやっとと乗車したけど、

満員で座れず、

途中で頭の中が真っ青になって下車。

なんとかふらふらしながら家まで帰ってきた。



飼い主 「ただいま!生きて帰ってこれてよかったよ」

姪太郎 「何大げさなこと言ってんだよ」



飼い主 「来年の仮装に向けて今から走るぞ!」

姪太郎 「まじでか?まあ頑張れよ」


そんなわけで、来年も当たるように願っといてくれよな、姪太郎!


ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2012/03/02

東京マラソンレポート 30km~フィニッシュまで

東京マラソンレポート、

そして最後の区間である。
map_30_42.jpg


ここから臨海地区なので、

高速っぽい自動車専用道路みたいなところへ登っていく。



さすがにどのランナーも疲れが出てきており

足を痛そうにしている。


皆さんもう気力だけで走っていることもあり、

手を抜ける場所で抜いている。

自動車専用道路=沿道に人が居ないので、

走ってる風な人が見えない。



観客が見え出すと頑張る。

上司のいるときだけ頑張るサラリーマンのようだ。


そんな感じで、歩く&走るを繰り返していると、

なんか横を一緒に走ってついてくるのがいる。

よくマラソン中継で、テレビにうつろうと小学生が全速力でランナーに

ついていくような感じで、進んでは周りの観客に行く手を阻まれ止まってしまう、

みたいな動作をしている人がいた。


あれ、でもよく見ると、どっかで見たことがある。

あれれ、知り合いだった。




なんか言えばいいのに、

気がつくまでしばらく並走していたらしい。

でもマラソン当日にアップした私の走る姿は

その人から撮ってもらったもので、

ありがたい限りである。

その人いわく「色が白いからすぐ見つけられた」とのこと。



そしてゆっくり進んでいく。残り5キロまできた。



すさまじく体が重い。

エネルギーゼリーやアミノバリューのおかげか、

スタミナ的には大丈夫なんだけど、とにかく足が痛い。


38キロ。1キロが長い…




その辺でまたぼーっと走っていたところ、

マラソン界の松岡修造 micさんが再登場した。

「ここまでくれば大丈夫!!完走できるじゃないか!!」

と青いズラで熱血応援をかけてくれ、

周りの友達のほうが恥ずかしそうにしていた。

でも、ここまでくれば急がなくてもいいんだなとわかり、

少し安心する。



41キロ地点。ついにここまで来た。


「ランナーズハイ」ってあるのかと不思議だったが、

この辺まで来ると「自分でもここまで走れるんだ」と思っただけで

なんだかほろりと涙が出てくるのだ。


「やれるんだ自分」と涙ぐむ姿、

今思えばランナーズハイだったのかもしれない。



最終関門通過。

最終足きり時間を1時間以上も前に通過!



やったぞ!まさかここまで(涙)←ランナーズハイ



おお、ついに!42キロ+のこりの195の部分か!!





そんな精神状態の中、

実家で両親がテレビ中継にくぎ付けになっているという情報も入っており、

最後はしっかりテレビに映りたいとしたたかに考えていた。



しばらく並走している「青木愛」さんと同じゴールを狙えれば

テレビに映るチャンスがあるんじゃないかと。


予想通りのゴール地点中継。青木さんをズームアップに入る



よし、ここなら大丈夫だ!



キツイけど、後ろにピッタリつく



よし、ばっちり映っている。



ゴール地点の写真も忘れずに撮影してっと。



よしよしうつってるよ




青木さんは隠れてるけど、自分はデカく写ったぞ!


しめしめ!



やったゴール!!


計算通りうつりまくりだ!




ゴール後の話はまた次回。


姪太郎 「まったく、なにやってんだか…」




追伸:

家に帰って家族でテレビ録画を見て、

やたらテレビにうつりまくっている父親に、

ムスコから 「パパ、何しに行ったの?」 と言われた。

「マラソンに行ったはずなのに何でこんなにテレビに出てるんだ」

という意味である。


うーん、パパはテレビに映りに行ったわけじゃなくて、

いちおうマラソン頑張ってきたんだけどな。


ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票