最近、ムスコがよく電車のまねをして、
「ゴトンゴトン」 「ガタンゴトン」ということがある。
寝ぼけながら、何となく早朝から、
どこからともなくそんな音がし始めていた。
ムスコ?いやいや、
たしか出張していたはずなんだけど…。
もしかして、あれ、そう、電車か!!

駅直結のホテルって、近くてとっても便利だけど、
電車の音が朝から鳴り響いていたのだ。
映画「ブルースブラザーズ」で、
主人公が寝泊まりするホテルのすぐわきを
ひっきりなしに電車が通っているシーンを思い出した。
(そこまでひどくないが) ゴトンゴトン…。
そんな電車の音がするホテルの朝食。
バイキング形式のメニューの中に、
「神戸名物 ぼっかけ やきそば」と書かれていたものがあった。
え、何、それ?

何回か、神戸に来たけど、そんなのはじめて聞いた。
食べてみたけど、富士宮焼きそばっぽい感じの、
濃い味で太麺の焼きそばであった。

あとで調べてみて、全国展開してて、
東京葛飾でも食べられることが判明。
なーんだ、今度改めて、ゆっくり食べてみよう。
そんなわけで、次の出張先、徳島へバスで向かう。

バスの途中でふと見かけた、
これが神戸ポートタワーか!

ソフトクリームのコーン部分だけに似てる。
バスに揺られてしばらくすると…。

ついに淡路島に上陸するぞ!

矢印が現在地。
もやがかっていて良く見えないけど、
瀬戸内海であることは間違いない!

淡路島を横断し、ついに念願の四国上陸!

しかもここが「鳴門大橋」ってやつだよね!
そこで高速バスの降り口があり、
ひとり観光客っぽい人が下りて行った。
鳴門海峡の「渦」が見たくて「ウズウズ」してたんだろう。

でも、何やら、バスの運転手に、かたくとめられていた。
「ここから鳴門まで結構遠いですよ、とても歩けませんから」とか聞こえた。
たしかに高速バスの降り口ではあるが、
車で来ないと、かなり距離があり、中心街へ行くのも大変である。
降りて行った人は、「渦」は拝めたけど、
今頃、あまりの遠さに、不安に「渦巻いて」いるのではないだろうか…。
そんなわけで、バスの車窓から見た感じでは
渦を巻いている感じはなかった…。

とってものどかな瀬戸内海~って感じの風景。

波一つないおだやかな…。
そんなわけで、無事、徳島に到着し、
仕事の方も完了した。
そして、昼飯時。
タクシーの運転手さんに、
「おいしい徳島ラーメンの店に連れて行ってほしい」とお願いしたが、
「食べないから解らない」と言われ(泣)、
普通の有名店に連れて行かれた。
「麺王」という、駅前の徳島ラーメン店

ほんとにうまいんだろうか。
不安がひしめく中、注文して出てきたのは…。
なんだ、この未知なる見た目は!

こ、この濃い感じは何だ!
麺は博多ラーメン風の細麺、
スープは「しょうゆとんこつ風」、
そして牛すじ肉?

まさに「いろんな文化が交錯している」感じである。
麺は懐かしい感じだが、あまりにもいろんなベクトルが交わりすぎて、
うまいとも何ともいえない感じであった。
飼い主 「そんな感じでさ~」

姪太郎 「またうまいもん食ってって言われるぞ!」
うーん、ミックス文化は
うまいとは言えないんだけどなー。
オマエも、カツオブシとキャットフード混ぜないほうがいいだろ、
そんな感じなんだよ、姪太郎!