2022/03/31

桜がnya!


今日はコートがいらない陽気である。

飼い主 「朝からあったかいな」

姪太郎 「そうか?」



飼い主 「昨日の写真と同じ位置だな」

姪太郎 「どっちも今日アップしたなら一緒だろ」



飼い主 「通りがかったココも満開だったよ」

姪太郎 「そんなところで写真撮ったら怒られない?」



飼い主 「ここの堀沿いもすごかったよ」

姪太郎 「何しに行ったんだ」



飼い主 「仕事しに」

姪太郎 「桜を見るしごと?」


いやちゃんと打ち合わせ

してきたからな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/29

そうはいかないnya!


今朝も姪太郎が早起きだった。

朝メシをあげたあと、

姪太郎を布団に取り込んでまた寝たため、

ちょっと起きるのが遅くなった。



飼い主 「食べたら寝るなら、もう少しゆっくり寝るわけにはいかないのか?」

姪太郎 「うーん、そうだな」




飼い主 「腹が減って寝られないとか言うなよ」

姪太郎 「そればっかりはそればっかりはしょうがないんだよ」



しかも昨晩は布団で一緒に

寝ようと思ったら、

暑かったのか拒否された。

姪太郎と一緒に寝られるのは

寒い時期だけなのか…


なにはともあれ

春だしゆっくり寝るのが

いいんじゃないか、姪太郎




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/28

いいんじゃnya!


姪太郎がめずらしい寝方をしていた。

飼い主 「あれ、その座布団は?」

姪太郎 「いいだろ」




飼い主 「かけられたのか?」

姪太郎 「そう、重いけどあったかい」



ジナンくん 「うわー柔らかそうな座布団がー」

姪太郎 「コラ!のるなよ!」



父親「そっとな」

姪太郎 「ふう、焦ったぜ」




飼い主 「座布団見ると座りたくなるからな、次はチョウナン君が起きてくるぞ」

姪太郎 「くそう…」


春休みに入って

みんなお寝坊さんに

なってきたので、

時間差でやってくる。


ボヤボヤしてる場合じゃ

ないからな、姪太郎!






ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/27

今さらnya!



温度もあがってきたので、

家のストーブを掃除したら

驚くぐらい誇りと汚れで、

家の中が埃っぽくなったので窓をあけていた。


すると姪太郎が窓際にやってきた。


飼い主 「おお、どうした?」

姪太郎 「外が見えるのは久しぶりだ」


しばらく放っておくと、

姪太郎のすごい鳴き声が聞こえたので

戻ってきたら、外に向かってすごい声をあげていた。


飼い主 「なんだなんだ、何事だ?」

姪太郎 「なんだよ、このバカヤロー。てめぇコラ!」(たぶん)





飼い主 「おいおい、野良猫でもいた感じだな」

姪太郎 「ああ、あいつこんなところ歩きやがって」




飼い主 「もう17歳なんだから別にケンカ吹っ掛けなくてもいいんじゃないの…?」

姪太郎 「うるせぇなあいつが悪いんだ」



姿は見えなかったので

野良猫でなくカラスだったかもしれない。

カラスの声は聞こえていた。

であれば姪太郎なかなかやるじゃないかという

感じになるがどうだろう。


まあまだまだ意気盛んってことは

安心だけどな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/26

しまったnya!


姪太郎がくやしそうな格好をしていた。


飼い主 「どうした、姪太郎」

姪太郎 「あー、しまった・・・」



飼い主 「もう桜が咲いてたのにお花見しなかったから?」

姪太郎 「ぼやぼやしてたら雨が降ってきた…くそう」


とは言っていないけれども、

明日は晴れるといいよな、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/25

春かnya!


今日は朝から春の訪れを感じさせる

温度であった。

飼い主 「ん、今日は温かいな」

姪太郎 「ん、そうか?」




飼い主 「だってちょっと寝坊したから」

姪太郎 「春眠暁を…ってやつか?」




飼い主 「オマエも一緒に寝てて起きなかっただろ」

姪太郎 「そ、そうだっけ」



姪太郎は6時半に起こしに来て

朝食を食べたあと飼い主の

布団に取り込まれて、

一緒に「春眠暁を覚えず」を

体験していた。


気がつけば明日はもう土曜日。

祝日がある1週間は本当に早い。

明日も春眠暁を覚えずを

思う存分しようかね、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/24

なんだかnya!

今朝はなんだか時間がなく

ドタバタ出てきたら

姪太郎の写真を撮り忘れた。


飼い主 「だから昨晩の写真だ」

姪太郎 「寝る直前の布団だな」



飼い主 「これから暖かくなるとここに来なくなるのか?」

姪太郎 「さあどうだろ」



夜トイレに起きたら

姪太郎は居なかったので

飼い主を寝かしつけたら

リビングで寝ていたようだ。


でも朝起きるときは

枕元にいるので、

わざわざ起こしに来るのだろう。


でもまあ猫らしい距離感で

いいんじゃないか、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/23

電気がnya!


昨日は電気がたりないとのことで

ほんとにギリギリだったらしいが

なんとか切り抜けたようだった。


飼い主 「おはよう姪太郎、もう少し寝かせてくれよ」

姪太郎 「どうしたんだそんなギリギリまで」



飼い主 「停電しなかったのに、帰り電車が来なくてさ」

姪太郎 「巻き込まれたのか」



飼い主 「そこだけ停電したかと思った」

姪太郎 「そんなことあるのか?」



飼い主 「まいいや、あと30分寝るぞー」

姪太郎 「あ、取り込まれた。これから充電か…」


30分じゃまだ飼い主の電力は

たりないけど、ぬくぬく充電

するからな、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/22

お彼岸だしnya!


お彼岸で暖かかったのに

日が開けると急激に寒くなった。

飼い主 「なんと最低気温4度だってよ」

姪太郎 「しかも雨だし…寒い」



飼い主 「彼岸過ぎたのにな」

姪太郎 「あ、ぼた餅食ってないからか」



飼い主 「昨日、つくしと一緒に取ったヨモギで、よもぎ餅作って食べたぞ」

姪太郎 「うまそうだったな」



飼い主 「こっちもだいぶ洗ったからな」

姪太郎 「外のものだからな」


飼い主 「刻むのが大変だった」

姪太郎 「それもやりすぎなんじゃ…」




飼い主 「そうなんだよ風味が足りなくて」

姪太郎 「やっぱりなー」


茎は取って葉っぱだけにしたし

洗いまくってつけ過ぎたら

よもぎ風味をあまり感じさせない

緑の着色料になってしまった。

うーん、なかなかどれも加減が

難しいよな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/21

できたけどnya!


引き続き「つくし」の調理を続けている。

飼い主 「だいぶ長い時間水につけて水もかえたし大丈夫だろ」

姪太郎 「長くつければ苦味はとれるらしいからな」


飼い主 「しかも味付けで佃煮にしてみる」

姪太郎 「結構醤油入るんだな」


飼い主 「佃煮にして仕上げようと思ったけど途中でやっぱ卵とじにしたくなって」

姪太郎 「途中で卵いれたわけね」




飼い主 「そしたらなんか見た目がとってもヒドイものになった」

姪太郎 「なんかきたないな」




飼い主 「味は超濃い味でうまかったよ!」

姪太郎 「えーまじかよ」



飼い主 「ほんとにうまかったんだから」

姪太郎 「って耳のとこ触るのやめて・・・」


見た目はヒドイが味はうまくいったので

文句言う姪太郎はコショコショしてあげた。


ただ、水につけすぎてつくしの春の苦味が

全くなくなってしまったというのがあり、

別のものを食べている感じで物足りない感に

なってしまった。というわけで、

来年は水につけるのは程々にするから、

おぼえといてくれよな、姪太郎 !




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/20

つくしnya!


姪太郎がひなたでぬくぬくとする

春の陽気。

飼い主 「気持ちよさそうだな、ちょっとでかけてくるぞ」

姪太郎 「あーどうぞ」



父親 「今年もつくしとりだ」

ジナンくん 「はえてます」




飼い主 「おおあるじゃないか」

姪太郎 「まだ伸び切ってないやつね」



父親 「とりあえずそれぐらいにしとこう」

ジナンくん 「まだいっぱいあります」




飼い主 「よし十分だ」

姪太郎 「どうすんの」



飼い主 「水にしばらくつけてから湯通し」

姪太郎 「いいかんじ」



飼い主 「まだつけとこう」

姪太郎 「ごゆっくりどうぞ」



家族は嫌がって食べないので

自分の食べる分だけやればいいので

少しだけ。

昨年は急いで調理して

ちょっと苦味が強かったので

今年はいい感じにできると

いいんだけどな、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/19

今言うかnya!


家に帰ってきてふと

ネットニュースを見て驚いた。


飼い主 「えっ、姪太郎ちょっと大変だ」

姪太郎 「え、どうした?」




飼い主 「電力が足りないみたいで停電するかもって」

姪太郎 「なんだって、もう21時過ぎてるんだけど!」




飼い主 「節電するぞ!」

姪太郎 「いまさら電気消しても…じゃないか」



飼い主 「停電したら色々困る」

姪太郎 「まあ気持ちだけでも」



飼い主 「22時過ぎたぞ!」

姪太郎 「えっ、もういいの?」


とにかく昨晩は寒かったので

リバウンドで22時過ぎに

やられそうな感じではあったが

無事乗り切ったようである。

テレビつけてなかったけど

テレビの放送で「テレビ消して下さい」

なんていわないだろうから

どうしてたんだろうか。

とはいえ貴重な経験だった。

東日本大震災の時を

思い出すよな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/18

寒いnya!


朝からびっくりするような寒さ。

姪太郎もビックリしていた。



飼い主 「なんだ昨日までと全然違うぞ」

姪太郎 「何かあったのか?」




飼い主 「三寒四温どころか、一寒六温?じゃないか」

姪太郎 「明日の18℃って何?」



飼い主 「今日はまたコート出さないと」

姪太郎 「先週末洗濯したのにな」



飼い主 「衣替えしたらまた寒くなる?」

姪太郎 「衣替えしなきゃたぶん春は来るよ」


花粉も合わせてくるので

春はスキップしたいので

衣替えはなしだな、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/17

地震nya!


夜まず地震がきて、

下の部屋にチョウナン君と

姪太郎が居たので見に行った。


飼い主 「ちょっと揺れたよな」

姪太郎 「大きかったんじゃないか」



飼い主 「夜いきなりは勘弁してほしいよな」

姪太郎 「まあそうでもなかったし」



と思って姪太郎を撮影してたら…

周りが大きく揺れ始めた。



飼い主 「ん、なんだ、また揺れてるぞ!」

姪太郎 「ん、なんだなんだ」




飼い主 「さっきのより大きい」

姪太郎 「全体が大きく揺れてる」




飼い主 「なんとデカイな」

姪太郎 「東京も震度4だった」



飼い主 「気をつけないとな」

姪太郎 「ビックリしたよ」


あんなに大きく揺れたのは

久しぶりだった。

姪太郎は飛び起きたけど

ジナンくんはスヤスヤ寝ていた。

これからはスヤスヤ寝てたら

おこしてくれよな、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/16

春がnya!


朝から曇り空なのに

鼻水が止まらない。


飼い主 「春が来ている」

姪太郎 「鼻水センサーか」




飼い主 「いや梅の花がもう満開」

姪太郎 「まだつぼみもあるけど」




飼い主 「今書いてて気づいたけど、マダツボミっていうポケモンって、まだつぼみっていう意味だったんだな」

姪太郎 「何を今さら…」




飼い主 「今週末は桜も楽しみだな」

姪太郎 「マダツボミ…」


とはいえ、今週末はそれなりに

咲きそうだぞ、姪太郎!


(追記)
ツイッターにて「梅ではなく桃ではないか説」をいただきました。葉っぱも合わせて見るとわかるようですね、確認してみます。





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/15

とはいえnya!


なんだか姪太郎が座布団の上に

ずんぐりと座っていた。

朝のゴタゴタが聞こえていたようだ。


飼い主 「さっき、出発間際にいきなりさー」

姪太郎 「何だよ」




飼い主 「ジナンくんから2~3歳の時の写真がいるといわれた」

姪太郎 「ほう、そりゃいきなり無理だな、どうしたの?」





飼い主 「飾ってあった写真を引っ剥がしして渡したけどありゃ3~4歳のだったな」

姪太郎 「まあいいんじゃないの…」



多分学校の課題かなんかで

事前に用意しないといけなかったやつを

出掛けに思い出したようだ。


写真はだいぶホコリ被っていたけど、

まあ無いよりいいよな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/14

そうだよnya!


姪太郎に伝えておかないと

いけないので階段でちょっと

呼び止めた。



飼い主 「おい、姪太郎!」

姪太郎 「ん?なんだ」



飼い主 「チョウナン君のクッキー無事渡せたようだよ」

姪太郎 「ほう、それは良かった。反応はどうだったって?」



飼い主 「すごく美味しかったって喜んでたそうだ」

姪太郎 「それはよかった、じゃあな」


姪太郎はあまり興味がない

ようだった。

クッキーは味見させてもらったら

それなりに美味かった。

まあ兄としてもホッとしたところ

だよな、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/13

なんとnya!


どうもチョウナン君は

チョコレートをいくつかもらった

ようだけど、手作りチョコが

含まれていたようだ。


どう見ても義理っぽいメッセージは

添えられていたが、

お返しになにか作るらしい。


飼い主 「なんか作るんだって」

姪太郎 「タマゴ買いにいってたな」




飼い主 「クッキーかなんかだろうか」

姪太郎 「男子から手作りクッキーってどうなんだ」




飼い主 「余ったら食いたいよな」

姪太郎 「味見もしないといけないからな…」


そんなわけでどうなることやら

楽しみだよな、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/12

その手があったかnya!


今日はお日柄もよく、

姪太郎もあたたかなところで

ゆっくりしていた。


飼い主 「日向で気持ちよさそうだな」

姪太郎 「あー気持ちいいよ」




飼い主 「そんな中申し訳ないんだけど重要な事があって、聞いてくれる?」

姪太郎 「ん、何事だ?」




飼い主 「あのカッコ悪いポンチョみたいなやつ、こんなふうに肩にかけるとカッコよかったみたい」

姪太郎 「えっ、そんなこと?」



飼い主 「大事なことだろ」

姪太郎 「ん、まあどうでもいいけど」


夫妻で走って、日本人男子1位女子1位なんて

ところからまず素晴らしいので、

どんな形でもかっこよく決まるのかもしれない。

とまあどうでもいいことを姪太郎に話したけど

何も聞いてなかったようだったが、

まあこういうのは先におしえてほしいよな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/11

いたよnya!


朝5時から姪太郎にパンチされて

起こされる、いつもの生活が戻ってきた。


飼い主 「ちょっともう少し寝かせてほしいんだけどね」

姪太郎 「もういつもどおりだろ」



飼い主 「まだ完全に回復したわけじゃないからさ」

姪太郎 「朝5時にメシがあるかないか、それだけだ」


そうなんだけど、5時にはおきないからな、姪太郎!



※ランナー特典でもらった
東京メトロ1日乗り放題券を
まだ使っていないのだ。
当日は都営地下鉄で済んでしまったので。


やっぱりヤフオクにだしてる人いた 笑

期限は3月22日までなので
せっかく使うならいっぱい乗りたい
けどどこいく?あーどうしよう。
と言ってるうちに期限が切れそう
なので考えるぞ!姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/10

それなりにnya!


マラソン記事お楽しみいただき

ありがとうございました。

私目線のものを皆様が自分の

ことのように見ていただいたのを

とても嬉しく思います。


https://www.marathon.tokyo/2021/volunteer/about/ より


ボランティアやられる意志を

固めたというコメントもいただきました。

配置された場所の周辺情報と
(トイレの位置とか)

マスクの下からでも伺える笑顔は

なかなか並大抵ではできない

ものだと頭が下がりました。



飼い主 「なあ、姪太郎!トイレの位置は?」

姪太郎 「しらねぇよ、勝手にいけよ」



飼い主 「それじゃあボランティアできないぞ」

姪太郎 「やらねぇよ」




飼い主 「給水所とかどう?」

https://www.marathon.tokyo/2021/volunteer/about/ より

姪太郎 「しつこいな」



飼い主 「ポカリ飲み放題だぞ」

姪太郎 「なに、やる!」


いや、ボランティアの人が

飲んでるところを見たことないので

ダメだと思うけど。


まだ道のりは先ってことだな、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/09

東京マラソン2021振り返り(全3回:最終回)


引き続き東京マラソンレポートの3回目です。


30キロを過ぎて、残り10キロちょい。

普段10キロを1時間かけてジョギングしてるから、

時計を見たところもしかすると、

前人未到ならぬ、全(ワタシ)未踏の4時間台ではないか!


でもまてよ、普段10キロ走るときは

「元気な状態」からのスタートだぞ、

現在の30キロ付近の疲れで同じ走りができるのか、

いやー、ムリムリムリ…といろんな葛藤があり、

悩みながら走っていた。


30キロからの道のりはすごく長いというか、長く感じた。

でも、いつもの30kmとはかなり違う。

まだ体が動く。今回はアミノバイタルの量を倍にして、

ポカリスエットもこまめに飲みつつアミノサプリも飲んできたので

体が痛くないのだ。「味の素」さんと「大塚製薬」さんのおかげだ!

ありがとう!



そして銀座に差し掛かる。

銀座の道路を走れるというのも東京マラソンの醍醐味ではあるが、

驚くほど人が少なく、「立ち止まらないでください」とアナウンス

されていた。これは確かに沿道の人向けのアナウンス。

応援の人もお気の毒に。あんなにごった返していた以前の

東京マラソンでの銀座とは大違いであった。



銀座を抜け、芝公園へ向かう。

東京タワーが見える。ちょっと曇り空で残念。

ここいら辺もくじけそうになるポイントだが、

もう何年も前からいつもあの曲を流している人がいる。

そう、あの曲だ。懐かしーと、元気づけられた。

さっきツイッターを検索したら、毎年35キロ付近にいて、

大事MANかZARDを流しているとのことだった。

daijiman_2022-03-09 005133


この30キロ~ゴール付近までは、

ランナーズハイというか通常の精神状態では

なくなるので、いろいろ心に突き刺さるのだ。

たぶん映画の広告とかいろんな宣伝するなら

この区間に入れるのが効くはずだ。

そんな中、ふとスマホを見ると

応援naviアプリにメッセージが入っていた。

comment_2022-03-09 001631

ななんと!急に元気が出た。

足が重いはずなのに、まだ走れる!

みんなのおかげだ。



実際にタイムをみたら、ぐっと上がっていた。

でもそのあたりで急に風が吹き、ひえー寒い。


うー、、♪負けないこと、投げ出さないこと・・・(大事MAN)





しかも最後の石畳コースで走りにくいし、

つまづいている人を避けながら、

道も狭いし、更に風が強くなる。どういうこと!?


あー、、♪負けないで、もう少し 最後まで走り抜けて・・・(ZARD)


そこで負けた・・・・・・・・・




5時間あと少しで切れずがっくり。

タイムは5時間9分58秒…

自己最高記録ではあるけど、

初心者ランナーを脱するチャンスだったのにぃ。


と肩を落としながらゴールからさきを

とぼとぼ歩いていた。

いつもはメダルを首にかけてもらい、

でっかいバスタオルももらえる。

今回は「フィニッシャーローブ」を配布してもらえる

とのことで楽しみにしていた。これで帰り寒くない・・・・・・はずだった。

finish_2022-03-09 011224


フィニッシャーズローブ??って

でっかいタオルがポンチョみたいになってて

何より寒い。そして恥ずかしい。



こんな変な格好をした人がそのへんをうようよしている。

しかもこれで家に帰るのか、罰ゲームじゃないよね。


帰りに地下鉄で下り階段が降りれずに、

手すりをもちながら降りていくご婦人がいた。

♪負けないで ほらそこに

♪ゴールは近づいてる~

ホントのゴールは家なんだ、ランナーの皆さん!




みんなで傷をなめ合いながら帰って行ったのだった。



飼い主 「ただいまー、姪太郎~」

姪太郎 「な、何だその格好は!?」



というわけで全3回の東京マラソンレポートは

今回までということで、

楽しんでいただけましたでしょうか。


また明日からは負けないで頑張るからな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/08

東京マラソン2021振り返り(全3回予定:その2)


引き続き、東京マラソン振り返りレポート「その2」をお届けします。


そして浅草に近づいてきた。



前回東京マラソンに出たときは、

浅草はコース終盤30キロ付近で

みんなヘロヘロだったが、

新コースになって20キロ手前なので、

みんな意外と元気である。

自分を含め自撮りで

雷門バックの写真を撮る姿多数。



今回、感染症対策ということで、

沿道の人は「立ち止まったらいけない」と言われていたようだった。

警備員から「立ち止まらないでくださーい」という声が聞こえた。

これは沿道の人のことなのか、

ランナーのことなのかわからない。

(いや、ランナーだろうな・・・)



雷門を曲がったところにすぐスカイツリーが構えている。

そして、う○こビルも見えている。

さすがにここは立ち止まらせてほしいよね。

そして、両国をぬけ、中間点(21キロ)へ。

ここまでは普段のジョギングでも練習済なので

比較的笑顔で来られたと思う。


※自撮りだと写真が反転するのね。


そんな中、沿道にキャンピングカーを停め、

屋根の上から応援してくれている人がいた。




今回の東京マラソンは「行かない応援」「声を出さない応援」

ということだったので、ボランティアの方も手をふるだけで

沿道がとても静かであった。

そんな中、そのキャンピングカーの夫妻?

お二人は、中継の音を出し、大声で応援してくれてとても元気が出た。

キャンピングカーだから自分の家みたいなもんだし、

キャンピングカーから出てないから「行かない応援」も守ってる?

と思って、すごい。


ありがとう、勇気づけられました。


そして少しづつ南下していく。

今回、芸能人に会わないなと思っていたら、

そのあとすぐに3人ぐらい遭遇した。

芸能人は、いつも横に取り巻きが多く、

「OFFICIAL TV」と書いたベストを着ているひとに

囲まれている。 (守られている?)



見かけて抜いていったけど

最近、地上波のテレビ見てない事もあって

誰も誰のことだかわからなかった。

ゼッケンで後で調べたら・・・えっ、卓球の金メダリスト!?

mizutani_2022-03-07.png

いやー金メダリストより早かったということで自慢しよう。


この小さなおねえさんも

多分有名人だと思うのだけど、

誰かわからず。



取り巻きサポータが、

給水所に来ると先に急いで走っていって、

飲み物をとって渡すという姿に遭遇し、

びっくりした。 給水所には飲み物は

山盛り段になっていっぱいおいてあって、

手を伸ばせば取れるのに。

だいぶ自分もきつそうだったのに

タレントのためには命はらないといけないって

大変だとおもった。



うーん、そんなことを考えながら、

やっと30km付近へ。

この区間が一番長かった気がする。


そして次回、30キロからゴールまで。

つづく。



ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/07

東京マラソン2021振り返り(全3回予定:その1)


朝はモチ3個。姪太郎は朝早い飼い主の姿に驚く。



今回、荷物預けがないのでほぼ走れる格好をして電車に乗る。

電車で同じような人はほぼすぐ分かる格好。

東京マラソン4回目だがいつものようにスタートの新宿は迷う。




今回はGATE3という地下から上に上がっていくルート。




地下からだと周りが見えないのですごく分かりづらい。




1時間前についてスタートブロックの一番前で構えていた。



こんなときに役立つ防災のアルミシート。(台風19号の避難所でもらったやつ)


他の人はブルブル震えていた。

でもさすがに1時間そこで待つのは寒くて、トイレでも行くかと

並んだら凄まじい列に30分~40分かかる。



急いでスタートブロックの列に並んだけど、

もう半分より後ろくらいになっていた。

いつもは団子状態のままじっとしている事が多いが、

今回ちゃんと前に前に進んでいった。


スタートの音とともに、ハトが飛んでいった。

少しづつ前に進んでいく。




都庁前からギターのかっこいい音が流れていた。


↑見ると、まさかのマーティ・フリードマンがギター演奏していた。




↑そのすぐ先で小池さんが喋りながら手をふっていた。


スタートしたが、思いの外ゆっくりスタートしていった。

飛ばしすぎなくてちょうどよい。というか遅いぐらい。

ココで少し稼いでおけばよかったかなと思いつつ、

後でバテてはいかんので心を落ち着かせながらゆっくりすすんでいく。



市ヶ谷をぬけ、今回少しコース変更された、

東京ドームの脇を進んでいく。

だが、せっかくの東京ドームが非常にわかりにくい道で、

ビルの影からすこし見えるだけで残念。

周りのランナーも撮影ポイントに苦戦していた。



水道橋を抜けて秋葉原へ。

秋葉原のメインストリートを通るルート。



ランナーたちも「うわぁ!秋葉原だ!」と喜んでいた。

しかもメインの通りを左右全部使ってゆうゆうと走ることができるので、

みんな写真とっていた。これこそ東京マラソンを実感。


そして日本橋を通る頃、トップ選手たちとすれ違う。

世界記録保持者は見れなかったけど確か日本記録保持者は

見えたような気がする。異次元の走りだった。


そして15kmを超えて北に向かい浅草の折返しまで進んでいく。

続きは明日以降に。



ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/06

走ってきたnya!


無事完走して帰ってきた。

詳細は明日書きます。


飼い主 「ただいまー」

姪太郎 「おお、お疲れ様」



飼い主 「はいメダル」

姪太郎 「いいから早く風呂入ってこい」


とりあえずゆっくりするからな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/05

準備nya!

日曜は東京マラソン出場。

準備をしてたら姪太郎が

邪魔しに来た。


飼い主 「あーそこ乗るなよ」

姪太郎 「ジャマなんだよ」




飼い主 「荷物預かりがないからいろいろ考えないと」

姪太郎 「ランナーの断捨離か」



飼い主 「そこ光の具合で怖く見えるんだけど」

姪太郎 「すーてーろー」



飼い主 「いやそれはスタート位置のマップだからいるんだよ」

姪太郎 「覚えていけばいいだろー」


ひさびさの東京マラソン出場(7年ぶり 4回目

フルマラソンの大会としても3年ぶり(横浜マラソン以来)だ。


今のところは焦る気持ちより

楽しみのほうが強い。

お祭り参加の気分で気楽にいいきたい・・・。

「行かない応援」というらしいが、

30キロこえたあたりからは

沿道の声援のおかげで

後押しされるのでなんとも。


ランナーズアップデートは

当日9時以降利用可能ですが

ゼッケンNo.19127にて↓
https://v2.ouennavi.jp/tokyo/

わたしは9時25分スタートで
14時前後にゴール予定?かな。


※あといまは2022ですが

東京マラソンは2021ですので

おまちがいなく。(延期開催なので)




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/04

ずっとnya!


会社に行く前に姪太郎を

布団の中に入れてみた。

飼い主 「どうだ?」

飼い主 「こ、これは!?」



飼い主 「な、なんだ?」

姪太郎 「たまらん」



飼い主 「そこまで埋まらなくても」

姪太郎 「今日はここで過ごす…」



飼い主 「そして仕事へ。今日はコートいらないぐらいだ」

姪太郎 「あったかいのか?」



その後、12時間ぐらい経ってから…


飼い主 「ただいまー、あれ?まだそこにいたの?」

姪太郎 「ずっとここで過ごすことにした」




昨日ほどじゃないけど

今日も温かい一日みたいだから

そこでなくて大丈夫だぞ、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


2022/03/03

検査nya!


東京マラソンを日曜日に控え、

たまさんの緊張感もどんどん

あがってきている。笑
(ありがとうございます)

今日はゼッケンの引き渡しがあるので

健康管理アプリの内容提出と

唾液を提出せねばならない。


飼い主 「うわぁ30分前に起きようと思ってたのに!」

姪太郎 「ボクは起こしたよ」




飼い主 「この2目盛り分入れないといけない」

姪太郎 「なんか多くて大変って聞いたけど?」




飼い主 「説明用ムービーに梅干しとレモン画像出された」

姪太郎 「こっちが唾液出てきたよ」




飼い主 「オマエ梅干しもレモンも食べたことないだろ」

姪太郎 「バレた?」



飼い主 「すぐ出た。濁ってるけどね」

姪太郎 「フタを閉じると薬剤が入るのね」


飼い主 「よーし、できたぞ」

姪太郎 「なるほどね」




飼い主 「聞いてたより簡単だった」

姪太郎 「教えてもらった人っていったい…」


まあ唾液があまり出ない人も

いるようだけどすんなり出て

よかった。


後はモチ食ってがんばるぞ、姪太郎!




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票