2011/05/10

春の花はまぶしいんだnya!

春の陽気で寝てばかりいる姪太郎。

花の名前はよくわからないけれど、

あざやかな春らしい花の写真を見せて、

眠気を覚ませてみたい思う。


飼い主 「いやあ、こりゃあざやかだ」
r05101.jpg
姪太郎 「何だって?」



飼い主 「それにしちゃ眠そうだな」

姪太郎 「春は寝るにつきる」



飼い主 「ツツジ?かな」
r05102.jpg
姪太郎 「わからないならえらそうに言うなよ」




飼い主 「なんかその布にも似たような花が」

姪太郎 「まぶしいんだけど」



飼い主 「これもきれいだよな」
r05103.jpg
姪太郎 「スイトピー?」



飼い主 「おいおい、ほんとかよ。」

姪太郎 「さらにまぶしいんだけど」



飼い主 「花の名前は、たぶん読者の方がおしえてくれるよ」

姪太郎 「そうだよな。」


そんなわけで、

すべて近所で咲いてた花です。

皆様、無茶振りすみません。

というわけで、よろしくお願いしますってところかな、姪太郎!





ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


コメント

非公開コメント

猫でなくてもお天気の日は眠いよね。
でも今の季節はお花を見ながらの散歩も楽しいですね。
たぶん、上から芍薬、ツツジ、最後の紫の花は菖蒲かと思われます。
アヤメと似てますが端午の節句の時季なので菖蒲かと。
昔は節句の日には葉をお風呂に入れて菖蒲湯にしました。
私は香りが苦手でしたが。
スゥイトピーでは絶対ないです。(笑)

花菖蒲なんでしょうか?アヤメのような気がします。自信はないです。
本来は端午の節句やおひな様は旧暦で数えた日です。新暦で考えると1ヶ月早く自然に咲くのはは少ない(温室とか)と思います。
いずれにしろアヤメ、花菖蒲、カキツバタ、イチハツ似てます。
花びらが微妙に違うみたいです。
並べて見分けが付くか、余計にこんがらがるか。
英語で言うと全部アイリス。大まか過ぎ!

花鉢ではアイリスと呼んでいますけど、細かいところはよくわかりません。
花屋なのに・・・ーー;
いま、花がいっぱい咲いていますね。
いい季節なんですけど、いまだに花粉症が治まりません。
私一人だけ、マスクをしています。
みんなヒノキが終わるとすっきりするのよね。
あ~、鼻がかゆい!

むすこちゃん、お腹は直りましたか?
姪ちゃんはまったりと気持ち良さそうですね。

おっ、、今日はパソコンを開く前にコメントがたくさんありましたね。
どの季節に咲く花も大好き。芍薬(シャクヤク)は真ん中の黄色い部分が和菓子にありそうですよね。
ツツジはうちの近くの公園にもたくさん咲き始めています。実家にはツツジの小さい版のサツキがたくさん植えてあります。
最後はアヤメ。あやめと打って変換しようとするとショウブ(菖蒲)にもなりますね。アイリスはアヤメやショウブやカキツバタぜ~んぶの総称だったと思います。

姪ちゃん、腕組みして何か考えている?ご飯のことだね!