2018/01/24

翌朝の雪かきでnya!


大雪の夜の翌朝。

こんなに積もったのは久しぶり。




15~20センチといったところだな。




雪かきはじめた矢先にいきなり折れる!



折れた先の部分だけで雪かき完了で

出勤しようとする。

ガリガリ君だから気をつけろ!



駅に行ったらこんな状況…

どうも踏切で



こりゃまたすし詰めだな。


飼い主 「押し寿司になったよ」

姪太郎 「スシ食えるかな」


たしかにすし詰めだったけど、

どうやっても

スシはでてこないからな、姪太郎 !


※翌朝どうも筋肉痛なのは

雪かきのせいか、

すし詰め対応のせいなのか、不明。




ぜひともクリックで応援お願いいたします!
人気ブログランキングにほんブログ村もお願いします
人気blogRanking

クリックでランキング投票
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ

クリックでランキング投票


コメント

非公開コメント

「雪かきのやり方がわからない」とツイートした子へ雪国の人から「お湯をかけちゃだめ」というツイートがたくさん来たそうですが、「家の前がスケートリンクになっちゃうよ」というコメントに、そうなのかと感心しました。(雪の量にもよるみたいですが)

「雪道から逃れてコンビニに入った第一歩めが危ない」というツイートにも、なるほど!と感心しきり。

こういう経験がないので、雪国の皆さんのアドバイスはためになります。皆さん、優しいですね。

それにしても、雪かきを始めた途端、スコップの柄が折れちゃったらびっくりですよね。年季が入ったスコップには雪の重さがしんどかったのかな。

電車も大変だったと思いますが、やっぱり筋肉痛は雪かきのせいかもしれませんね。早く治りますように。